マタニティ整体(産後骨盤矯正)を受ける時期

https://youtu.be/ak0hbl4H5uo?si=2O2Annlcs5ajce72
女性の身体でとても負担がかかる時期は妊娠前後
産前では、出産へ向けて赤ちゃんが生まれやすいように、骨盤は緩んできます。
体重も増加し、赤ちゃんの成長とともに大きくなるお腹を支える骨盤が緩んでくると、骨盤の位置が歪んでしまう可能性があります。
骨盤が歪んでしまうと、
腰痛・股関節痛・恥骨痛・坐骨神経痛・むくみ・足のしびれ、歩行困難
などの原因になります。
骨盤は上半身と下半身を支える大切な部分です。
妊婦さんは腹部が突出してくるため反り腰になり、この上半身と下半身のバランスが崩れ、
姿勢のバランスもとりにくくなってきます。
頭痛・肩こり・背部の痛みなどが起こりやすい。
これらの症状は「妊娠中は仕方がない!!」、「産めば治る!!」などと軽く思われがちです。
妊娠することで様々な症状が出てくるのに対し、妊婦や出産後の整体を断る整体院やマッサージ店は多くあります。
こういった症状で困っている妊婦や産後のお母さんはたくさんみえるのが現状です。
骨盤が歪んだまま出産をすると、その時にあった腰痛などの症状が悪化してしまったり、
その状態で育児や授乳が始まると、無理な体勢による授乳、抱っこなどで、
さらに腰痛や肩こりなどがひどくなってしまいます。
出産人数が増えるほど症状が重くなりがち。
一人目の出産後に何もケアをしていないと、二人目の妊娠・出産により
腰痛や股関節痛などの症状が強く現れることもあります。
逆子は歪んでしまったり、不安定な骨盤に対して児頭がうまく固定できないことが理由の一つとしてあげられます。
これも骨盤を調整することで改善を促すことができます。
妊娠中や産後早期に骨盤や全身のバランス調整を行うことはつらい症状を和らげるだけではなく、
姿勢を整え、授乳にもよい影響を与えます。
産後何年経っても、腰痛・股関節痛・歩行困難・尿漏れなどの症状がある場合は骨盤が歪んでいる可能性があります。
骨盤周囲だけを調整するだけではなく、全身を調整することが大切
血液循環、リンパ液の循環をよくして女性には大敵の冷えの改善を促します。
同時に老廃物の排泄を促すことで、むくみやだるさも軽減できます。
ストレスや悩みがあると、身体もアンバランスになります。
このアンバランスな状態を放っておくと、身体だけではなく精神的にも悪影響うを及ぼします。
スターコンディショニング鍼灸院・整骨院
・鍼灸
・整体
・ピラティスによる運動指導
・東洋医学の食養生
など総合的にお身体のお悩み改善に向きあっています。
お悩みの方は、お気軽にご連絡下さい
福岡 西鉄大橋駅西口徒歩1分
スターコンディショニング鍼灸院・整骨院
【営業時間】9:00~20:00(完全予約制)
【休み】 不定休
【住所】福岡県福岡市南区大橋1-8-21大橋西口ビル4階
★ご予約方法
公式LINEからお願い致します。
https://page.line.me/511yries