https://youtube.com/shorts/moYo5mpjJ1o?feature=share
腱鞘炎とは
腱鞘炎になると、手や指の付け根などに痛みや腫れが起こります。最近では、スマートフォン(スマホ)の長時間利用など指の使い過ぎにより「ドケルバン病」といった腱鞘炎や、指の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる「ばね指」といった症状が増えています。手首に負担がかかりやすい子育て中の人や、スポーツやキーボード操作などで指をよく使う職業の人などもなりやすいといわれます。
腱鞘炎の主な原因
腱鞘炎の主な原因は「手首・指の使い過ぎ」です。腱鞘とは、骨と筋肉をつないでいる腱を包み、腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする組織です。腱鞘炎とは、この腱鞘と腱がこすれ合って炎症を起こす病気です。
「ドケルバン病」(狭窄性腱鞘炎)
ドケルバン病は、親指を伸ばしたり広げたりする働きをする腱が、それらを包んでいる腱鞘との間に炎症を起こして発症する腱鞘炎です。手の甲に腫れや痛みが起こり、また親指を曲げたり広げたりすると、手首が痛みます。スマホの長時間使用でも起こることから、俗に「テキストサム損傷(text thumb injury)」とインターネット上などで呼称されたこともあります。
産後の女性、デスクワークの多い社会人の方に発症しやすく、特に産後の女性の場合は、子育てで忙しく体に負担もかかりやすいため注意が必用です。症状が強くなるにつれて、初期は何かをしようと動かした時に出る動作時痛がメインの症状なのですが、だんだん炎症が強くなり、主部には熱をもち、安静にしていても痛みが出る安静時痛が出現します。重症の方がよく言われるのは、何かに擦れるだけでも痛いとおっしゃられます。いくら指の痛みだとはいってもそこまで痛みが強くなれば日常生活にも支障をきたしてしまうため早めに施術を受けることをおすすめします。
親指だけではない「ばね指」(弾発指)
ばね指は、指の曲げ伸ばしの際にばねのような引っ掛かりが生じる「ばね現象」と呼ばれる症状です。指の曲げ伸ばしをするための腱と、腱の浮き上がりを押さえるトンネル状の「靭帯性腱鞘」の間で炎症が起こって発症する腱鞘炎の症状で、手のひら側の親指や人差し指、中指の付け根などが痛むことがあります。
スマホによる腱鞘炎について
片手の親指ばかりを使うスマホの操作を、つい夢中になって長時間続けてしまうと、親指が酷使され、腱鞘炎の原因になりがちです。無理な姿勢で操作を続ければ、手首を伸ばす筋肉に負担がかかって肘が痛んだり、手指がしびれたりすることもあります。
また、前かがみや猫背の姿勢で小さなスマホ画面を長時間のぞきこんでいると、肩甲骨の間にある筋肉が収縮状態を続けて肩こりや首こりになる原因にもなります。さらに画面を見続けていると、眼精疲労やドライアイにもなりやすくなります。
こうした症状は、インターネット上などで俗にスマホ肘、スマホ首、スマホ老眼などとも表現されているようですが、それだけ気になっている人が多いのかもしれません。体の負担になるほど使い過ぎないようにしましょう。
腱鞘炎の痛み症状がよくならない理由
当院には腱鞘炎の症状でお悩みの方が多く来院されます。その中でほとんどの方が今までいろいろな病院、整形外科、整骨院で検査を受けたり、診療を受けたのに一向に良くならないと言われます。
それは一体なぜなのでしょうか?
当院に来られる患者様にお話を詳しく聞くとその答えがわかりました。今までに行かれた病院、整形外科、整骨院では、根本的に良くする施術方法ではなかったからです。
病院では痛み止めの薬、痛み止めの注射、整骨院では痛い場所の周囲をマッサージをするそうなのですが、施術後2~3日は症状が緩和されるそうですが、直ぐに元に戻ってしまうそうです。
その理由は根本の原因を改善できないからです。
前述した、代表的な腱鞘炎を引き起こす部位に親指の付け根があります。ほとんどの場合、日常での使いすぎや使い方に問題があり、指を伸ばすための腱の滑走が悪くなることで炎症が起き、痛みが出現します。
本当は腕の使い方に問題があるのに対して、その場しのぎに炎症止めの注射や、腕のマッサージをしたとしても、原因は解決していません。腕の使い方を変えなければ、また炎症が起きてしまいます。
その場合、肘や肩甲骨の歪みを改善し、肩関節や、肘関節など「角度」を微妙に調整してあげることで負担のかからない状態になり、徐々に炎症を引かすことができます。
実際に指の腱鞘炎の症状の患者様の体の状態を確認すると、頚椎のズレや、肩甲骨の動きが悪くなっていました。
イメージはしづらいかもしれませんが、その方の根本改善する為の施術方法は、手へのアプローチではなく、肘や肩甲骨に対するアプローチが必要だったのです。そのことを施術者が理解していなければ、いくら施術をくり返しおこなったとしても、根本的な改善を目指すことはできません。また、その原因を解決しないとさらに痛みや症状が悪化する可能性もあります。
当院での施術法
当院では腱鞘炎を改善するにため、以下の点を重要視することで最短・早期改善へと導くことができています。
局所(痛い場所)へのアプローチ
腱で起きている炎症の原因である筋肉のコリ、筋膜のゆがみに対し、鍼や専用の器具を用いて施術をおこないます。炎症が起きているところの筋膜を改善して、素早くアプローチすることができ、腱の炎症をひかせることができます。
根本的な原因に対してのアプローチ
腱鞘炎の起きた本当の原因である、体の歪み、連動性の悪くなってしまっている関節に対してアプローチを行います。日常生活での些細な動作で腱鞘炎を引き起こしてしまった場合には必ず体の歪みが原因による大きな負荷がかかっています。その場合、何も考えずに安静にしていても炎症はなくなりません。様々な理学検査により、体の状態を的確に把握し原因を特定することではじめて根本原因を特定することができます。根本的な原因へアプローチすることでその場だけでなく再発することのない状態へ導くことができます。
セルフケアの指導、日常生活での癖の改善
腱鞘炎を引き起こしている原因は一人一人違います。例えば、デスクワークの場合、人により座っている位置、キーボードの位置、マウスの位置が違うだけでも、関節の角度や使う筋肉は大きくかわります。
ゴルフのスイングでもそれぞれ打ち方は変わりますし、マラソンでも歩幅や足の設置する場所が違います。そのため、ネットや雑誌で山ほどのっているストレッチやトレーニングなどの方法は一部の人にしか適用しないということです。
本当にその人に合ったセルフケアを行うことで改善のスピードは大幅にかわります。施術は重要ですが、それ以外の時間に体をどれだけ良い方向へ変わっていけるかが、早期改善の鍵となります。当院ではあなたの症状にあったセルフケアのメニューを考案しお伝えします。腱鞘炎は正しい知識と技術、経験があれば確実によくできる症状です。ご相談ください。
頑固な慢性痛におすすめ!
最先端の筋膜リリース IASTM(器具を用いた筋膜リリース)
癒着や肥厚部分が改善するとわずかな発赤がみられます。血流が改善した証拠です。
即時的な効果があり、通常は施術後すぐに効果がみられます。
筋膜ってなに?
”筋膜”は筋肉を包む膜ですが、1つの筋肉だけを包んでいるわけではありません。
全身をくもの巣のように張り巡り、骨・臓器・筋肉・神経・血管と結びつき身体を内側から支えている重要な組織です。
筋膜が障害されるとどうなるの?
筋膜は他の組織と連結しているため、障害されると他の部位に影響を及ぼします。
筋膜が障害されると、水分を失い柔軟性が乏しくなるため、全身タイツを引っ張られたような窮屈な状態になります。
癒着や瘢痕した筋膜はその部位だけでなく身体全体の構造にも影響を与えます。
たとえば筋膜の癒着が腰に起こった場合でも、首の動きが制限されこともあります。
IASTMってなに?
関節まわりでは、筋肉や靭帯などが硬くなり周辺の組織と癒着してしまうことがあります。
従来の治療法(消炎鎮痛剤・従来の電気治療)では、このような癒着による痛みの回復には効果が低いということがわかってきました。
リハビリテーションの先進国である欧米では、筋肉や靭帯などの癒着障害に対する治療として、IASTM Tools(Instrument-Assisted Soft-Tissue Mobilization)が台頭してきました。
IASTMは軟部組織の癒着障害を治療することができる全く新しい治療ツールです。
IASTMは中国伝統医学のカッサを発展させたものです。
筋膜の癒着を見つけ出し治療する特殊な金属機器を使用した治療テクニックです。
癒着した部分を解きほぐすテクニック(筋膜リリース)により、今までにない劇的な回復効果が期待できます。
当院では組織癒着の治療には、米国より取り寄せた最新の器具とテクニックを用いています。
スターコンディショニング鍼灸院・整骨院
【住所】福岡県福岡市南区大橋1−815-0042−21−405
【TEL】090−2852−6645(完全予約制)
【営業時間】平日 9:00~20:00
土曜 9:00~18:00
【休診日】 日祝
肩こり、腰痛、病院で検査を受けたが異常なしの症状、改善しないお体の痛み、不調を改善します。鍼灸、整体、筋膜リリース、産後の骨盤矯正、美容鍼、ピラティスなどをお客様の状態に合わせてご提供いたしております。